‘最新ニュース’ カテゴリーのアーカイブ

中條研究室の照屋大地くん(M1)が、IPA 2017年度「未踏IT人材発掘・育成事業」に採択

2017年6月12日 月曜日

中條研究室の照屋大地くん(M1)が、情報処理推進機構(IPA)の2017年度「未踏IT人材発掘・育成事業」に、以下のプロジェクトで応募し採択されました。

照屋 大地,呉屋 寛裕:CPU+FPGAプラットフォームのためのRubyベースの開発環境

「未踏」は、経済産業省所管である独立行政法人情報処理推進機構が主催し実施している、”突出したIT人材の発掘と育成”を目的として、ITを活用して世の中を変えていくような、日本の天才的なクリエータを発掘し育てるための事業です。

詳細

中井陵太君(杉浦研修士1年)が、IEEE VTS Tokyo Chapter 2017 Young Researcher’s Encouragement Awardを受賞

2017年6月7日 水曜日

杉浦研究室の中井陵太君(M1)が、情報通信分野の国際会議IEEE VTC2017-Springでの発表論文に対し、”IEEE VTS Tokyo Chapter 2017 Young Researcher’s Encouragement Award”を受賞しました。

発表論文:R. Nakai, M. Oiwa, and S. Sugiura, “Generalized buffer-state-based relay selection for fixed-rate buffer-aided cooperative systems,” in IEEE 85th Vehicular Technology Conference, Sydney, Australia, 4-7 June 2017.

加藤宇温君(清水研博士1年)が、The 6th ICT-International Student Project Conference 2017においてBest Student Project賞を受賞しました。

2017年5月30日 火曜日

2017年5月23〜24日にマレーシアで開催されたThe 6th ICT-International Student Project Conference 2017において、
加藤宇温君(清水研博士1年)がBest Student Project賞を受賞しました。この研究はチェコ工科大学との共同研究です。

Takaharu Kato, Ikuko Shimizu, Tomas Pajdla, “Selecting Image Pairs for SfM on Large Scale Dataset by Introducing a Novel Set Similarity”

神谷俊介君(宮代研修士1年)が、日本OR学会「最適化の基盤とフロンティア」研究部会で優秀発表賞を受賞しました

2017年5月16日 火曜日

日本オペレーションズ・リサーチ学会「最適化の基盤とフロンティア」研究部会が主催する,
「最適化の基盤とフロンティア ─未来を担う若手研究者の集い2017─」にて,
神谷俊介君(宮代研修士1年)が優秀発表賞を受賞しました.

「混合整数二次錐計画法によるAIC最小化手法の高速化」
神谷俊介,2017年5月14日.

詳細

平成28年度 情報工学専攻研究賞が授与されました

2017年4月3日 月曜日

情報工学専攻では、優秀な研究を行った博士前期(修士)課程学生に
研究賞を授与しています。平成28年度は次の3名が受賞しました。

・情報工学専攻 最優秀研究賞 修士2年:柿本 真司 君(藤田桂研)
・情報工学専攻 優秀研究賞 修士1年:大岩 美春 君(杉浦研)
・情報工学専攻 奨励研究賞 修士1年:篠原 裕幸 君(藤田桂研)

おめでとうございます。

*情報工学専攻研究賞について:
東京農工大学大学院情報工学専攻に在籍中に行われた研究活動の中で、
論文発表、国際会議、国内外シンポジウム発表、各種表彰、特許申請等
といった顕著なる業績、貢献に対する公平・公正な審査の上、相応する
学生を選定し表彰するものです。

本専攻 大岩美春さん(杉浦研究室 修士1年)が公益財団法人電気通信普及財団より「テレコムシステム技術学生賞 佳作」を受賞

2017年3月27日 月曜日

本専攻の大岩美春さん(杉浦研究室 修士1年)が、下記の発表論文に対して公益財団法人電気通信普及財団より第32回テレコムシステム技術学生賞(佳作)を受賞しました。

受賞論文:M. Oiwa and S. Sugiura, “Reduced-packet-delay generalized buffer-aided relaying protocol: Simultaneous activation of multiple source-to-relay links,” IEEE Access, vol. 4, pp. 3632-3646, July 2016.

学科創立40周年に際し、タイ王国マヒドン大学から表敬訪問を受けました。

2017年3月27日 月曜日

2017年3月18日

このたび、工学部情報工学科の創立40周年を祝して、タイ王国の
姉妹校であるマヒドン大学より情報通信工学部の学部長をはじめ、
各学部の管理職の方々、計8名による表敬訪問を受けました。
情報工学科教員との会談では、国際会議の共催、学生や教職員の
交流のさらなる活性化について意見交換しました。

3/16〜18に名古屋大学東山キャンパスで開催された情報処理学会第79回全国大会で本学科/専攻の6名の学生が学生奨励賞を受賞しました.

2017年3月27日 月曜日

3/16〜18に名古屋大学東山キャンパスで開催された情報処理学会第79回全国大会で,白鳥 翔太君(藤田欣也研学部4年),森尾 学君(藤田桂英研学部3年),佐藤 光平君(斎藤研学部4年),市場 彩花さん(斎藤研学部4年),市橋 啓太君(藤波研修士1年),遠藤 慎一君(藤波研学部4年)が大会学生奨励賞を受賞しました.

詳細

– 確率的作業持続モデルを用いたPC作業者の割り込み非許容時間の予測
白鳥翔太,藤本雄一郎,藤田欣也
3Y-07

– 議論マイニングによる議論掲示板利用者の能力推定
森尾学,藤田桂英
4Q-06

– 前方ルートパノラマの作成
佐藤光平,斎藤隆文
5X-06

– 調理作業手順の効率的提示方法
市場彩花,斎藤隆文
5X-08

– 卓上投影型ARにおける投影面の色や凹凸を考慮した情報投影位置決定手法の提案
市橋啓太,藤波香織
5Y-07

– 緩やかなつながりを提供するタンジブルアバタによるコミュニケーション
遠藤慎一,市橋啓太,藤波香織
7V-02

藤波研究室の穴久保拓磨君(B4)と小坂真美さん(M2)の各デモ発表が情報処理学会インタラクション2017において「インタラクティブ発表賞」を受賞

2017年3月6日 月曜日

本学科/専攻の穴久保拓磨君(藤波研究室 学部4年生)と小坂真美さん(藤波研究室 修士2年)が下記の発表で,情報処理学会シンポジウム・インタラクション2017においてインタラクティブ発表賞(プログラム委員会推薦)を受賞しました.
この賞は約220件中の投稿中の約2割が「プレミアム枠」としてまず選ばれ,プレミアム枠対象に当日審査員がブースを回って5分間のデモプレゼンがなされ,最終的に優れた論文と発表であるとして9件が選ばれました.

任意物体を入力に用いるデジタルペイントシステムの開発と創作体験のユーザ評価
小坂真美,藤波香織

steaDePhone:安定把持を可能にする 背面形状変化型スマートフォン
穴久保拓磨,谷田佑貴,藤波香織

HP

中條研究室の照屋大地くん(B4)が投稿し採録された論文が,電子情報通信学会論文誌において,「学生論文特集秀逸論文」に選出

2017年1月11日 水曜日

中條研究室の照屋大地くん(B4)が投稿し採録された論文が,電子情報通信学会論文誌(2017年3月号)において,「学生論文特集秀逸論文」に選出されました.論文の詳細は以下です.
照屋大地,宮崎大智,中條拓伯:”PyJer:高位合成ツールとSoC を用いたIoT 向けデバイスプロトタイピングのためのフレームワーク”,電子情報通信学会論文誌 Vol.J100-D, No.3 (2017.3).