Englishページへ(for english) 所在地・連絡先
ホーム > ニュース

本専攻修士2年の鈴木健一君(並木研)が情報処理学会第76回大会奨励賞を受賞

2015年3月24日

本専攻修士2年の鈴木健一君(並木研)が情報処理学会第76回大会奨励賞を
受賞し、2015年3月17日に第77回大会で表彰されました。
http://www.ipsj.or.jp/award/taikaisyorei.html
http://www.ipsj.or.jp/award/taikaisyorei.html#anc1

なお、大会奨励賞は、情報処理学会創立25周年を記念して昭和60年に
学術奨励賞として創設され、全国大会でのすぐれた若手発表者に授与
され第40回まで学術奨励賞、平成2年度より大会奨励賞と改称された賞で、
全発表から10数名程度に与えられます。

ページトップへ

並木美太郎教授が共著者の一人として国際会議の最優秀論文賞を受賞

2015年3月23日

本学科教授の並木美太郎が共著者の一人として
下記の国際会議の最優秀論文賞を受賞しました。

International Symposium on SoC 2014, Best Paper Award

Usami Kimiyoshi, Miyauchi Makoto, Kudo Masaru, Takagi Kazumitsu,
Amano Hideharu, Namiki Mitaro, Kondo Masaaki, Nakamura Hiroshi:
Unbalanced Buffer Tree Synthesis to Suppress Ground Bounce for
Fine-grain Power Gating

ページトップへ

本学科・専攻の4名が学生奨励賞を受賞しました

2015年3月23日

2015年3月17日から19日に開催された情報処理学会第77回全国大会において
本学科・専攻の4名が学生奨励賞を受賞しました.

1)長瀬大護(藤波研)2015/3/18
3ZD-06:スマートフォンを用いたイルミネーションパターンの直感的なカスタマイズ手法
○長瀬大護,岡崎侑哉,藤波香織

2)神保拓也(藤波研)2015/3/19
5W-09:地理情報システムと連携した電車とバスの誤り乗車検出
○神保拓也,藤波香織

3)岡崎侑哉(藤波研)2015/3/19
6Y-07:節水行動促進のための無駄使い行動を反映した情報フィードバック手法
○岡崎侑哉,藤波香織

4)鈴木喜光江(藤波研)2015/3/19
6ZA-04:衣類のしわ位置提示による初心者向けアイロン掛け支援システム
○鈴木喜光江,藤波香織

ページトップへ

堀田政二准教授が2014年度(平成26年度)山下記念研究賞を受賞

2015年3月20日

本学科の堀田政二准教授が、下記の研究業績に対して情報処理学会より2014年度(平成26年度)山下記念研究賞を受賞しました。

受賞業績: 「部分空間法の応用と魅力」
https://www.ipsj.or.jp/award/yamasita2014-detail.html#cvim

ページトップへ

本専攻修士2年の鈴木健一君(並木研)のジャーナル論文が情報処理学会論文誌 特選論文に選ばれました

2015年1月17日

本専攻の並木研修士2年の鈴木健一君の論文が情報処理学会論文誌の
特選論文に選ばれ、表彰されました。なお、本論文は情報処理学会
「マルチメディア通信と分散処理研究会」からの推薦論文になっています。

http://www.ipsj.or.jp/award/ssp_award.html

鈴木健一, 宮田宏, 佐藤未来子, 並木美太郎:
OpenFlowと協調する仮想マシン環境におけるリアルタイム通信基盤の設計
情報処理学会論文誌ジャーナル, Vol.56, No.1, pp.378-390, 2015.1.15.

ページトップへ

本専攻の石川直樹君(杉浦研M1)が2014年度C&C若手優秀論文賞を受賞

2015年1月15日

本専攻の石川直樹君(杉浦研M1)が公益財団法人NEC C&C財団による2014年度C&C若手優秀論文賞を受賞しました。(http://www.candc.or.jp/)

受賞論文:N. Ishikawa and S. Sugiura, “Single- and multiple-RF aided non-coherent generalized spatial modulation,” in IEEE 79th Vehicular Technology Conference (VTC2014-Spring), Seoul, Korea, 18-21 May 2014.

ページトップへ

金子敬一教授がCANDAR2014においてBest Paper Awardを受賞

2014年12月17日

本学科の金子敬一教授が,The Second International Symposium on Computing and Networking (CANDAR 2014)においてBest Paper Awardを受賞しました.

受賞論文:
Antoine Bossard and Keiichi Kaneko: “On Hypercube Routing and Fault Tolerance with Bit Constraint,” Proceedings of the Second International Symposium on Computing and Networking, pp. 40-49, Shizuoka, Japan, Dec. 10-12, 2014.

ページトップへ

当研究科博士後期1年の LE DUC ANH 君がNEC C&C財団の2015年度外国人研究員助成に採択

2014年12月11日

当研究科博士後期1年の LE DUC ANH 君が, 公益財団法人NEC C&C財団による
2015年度(平成27年度)外国人研究員助成に選ばれました.
http://www.candc.or.jp/

ページトップへ

藤田桂英准教授が、PRIMA2014において、Best Paper Awardを受賞

2014年12月8日

本学科の藤田桂英准教授が,17th International Conference on Principles and Practice of Multi-Agent Systems(PRIMA2014)においてBest Paper Awardを受賞しました.

受賞論文:
Katsuhide Fujita, “Compromising Adjustment based on Conflict Mode for Multi-times Bilateral Closed Nonlinear Negotiations” in Proceedings of 17th International Conference on Principles and Practice of Multi-Agent Systems, (PRIMA 2014), pp.439-454, 2014.

ページトップへ

藤波研究室有志チームが,RICOH & Java Developers Challenge Plus 2014において「リコーチャレンジ」賞を受賞

2014年12月7日

本専攻・学科の藤波研究室有志チーム(チーム名:DLCL,リーダー・佐伯翼(M1),岡崎侑哉・鈴木喜光江(M2),李迎幻(M1),浅井一輝・小枝功次郎・小坂真美(B4))が,(株)リコー主催のRICOH & Java Developers Challenge Plus 2014において「リコーチャレンジ」賞を受賞しました.本イベントは,株式会社リコーの製品(複合機,プロジェクタ,等)上で動作するJavaプログラムとそれを用いたシステムを開発するコンテストです.全国から18チームの参加があり,8チームが最終選考に進みました.チームDLCLは,スキャナとプリンタ機能を活用することで,余白が多い原本に対する余白部分の削減複写支援機能を実現しました.

ページトップへ

ホーム > ニュース
国立大学法人 東京農工大学 工学部 情報工学科 〒184-8588 東京都小金井市中町2-24-16

関連サイト | 当サイトの利用について | プライバシーポリシー

Copyright c Department of Computer and Information Sciences, Tokyo University of Agriculture and Technology. All Rights Reserved.